手水舎工事

本日より、手水舎の工事を行っております。井戸のポンプやコンクリートの基礎の部分の改修を行います。工事期間は、6月末までを予定しております。御参拝の皆様には ご迷惑をお掛け致しますが、拝殿正面の石段横に仮の手水所を設置しておりますので、そちらで両手をお清めください(口のお清めは省略して下さい)。御協力宜しくお願い致します。

P_20170510_101213.jpg

<仮手水所>

P_20170510_085336.jpg

5月 月次祭

本日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。
昨日今日と初夏を思わせる天気が続きました。
おついたち参りの方々の中には半袖姿の方もおられました。
しかし、暦の上で夏になるのは、立夏、今年は5月5日です。
あと もう少しですね。

P_20170501_142353.jpg

昭和の日

今日は昭和の日です。ゴールデンウィークが始まりお出かけする方も多いかとは思います。昭和五十年代より以前に生まれた方は皆、この日が昭和天皇の誕生日であったことは よく御存知でしょう。
今日は朝から比較的 風の強い日でした。クスノキの落ち葉は随分少なくなってきてホッとしている間もなく、今度は椎の木の葉っぱが大量に落ちてきました。
今日の参道は下の写真のようでした。

P_20170429_134401.jpg

約150mある表参道は落ち葉で一杯ですが、決してお掃除をさぼっている訳ではなく、昨日もその前もお掃除はしているんです。が、風が吹いて…。
掲げられた日の丸は、風を一杯に受けて、勢い良くなびいていました。

P_20170429_141124.jpg