台風21号による被害からの復旧について

この度は、9月4日に関西を中心とした地域に上陸した台風21号により被害を受けられた氏子崇敬者並びに多くの皆様にお見舞い申し上げますと共に一日も早く復旧されますことをお祈り申し上げます。

当神社は、御社殿に掛かっておりました倒木の処理作業が9月24日に完了し、現在では、一部を除き一般のご参拝や御祈祷については通常通りに行えるまで復旧しております。但し、全壊・倒壊した神門や玉垣・燈籠などの再建にはまだまだ時間が必要です。一日も早く完全復旧となるよう努めていきたいと考えております。

当神社においては、御本殿並びに幣殿・拝殿は倒木により瓦が一部割れたりといった程度で大きな被害はありませんでしたが、倒木被害が境内全体に及び、拝殿南側の神門は全壊、末社である玉福稲荷神社の屋根は傾き15㎝ほど倒木の重さで浮き上がりました。また表参道や境内駐車場は倒木で埋め尽くされ、表参道を通る電線も切れて復旧までに二週間要するなど これまでに経験が無いような甚大な被害となりました。

台風通過直後から神職は勿論、総代会・業者の皆様の協力を得ながら少しずつではありますが復旧作業にあたってまいりました。また神社の被害状況を聞きつけ多くの皆様が神社へお越し頂き、暖かいお言葉をお掛け頂いたり御支援を頂きましたこと心より感謝申し上げます。また復旧作業中は、参拝をお控え頂いたり、御祈祷を延期して頂いたりと多くの皆様にご迷惑・ご不便をお掛け致しましたことを深くお詫び申し上げます。

しかし今回の台風被害におきまして改めて考えさせられることは、神道の基本的な考え方のひとつであります「自然への畏怖・畏敬と共生」です。自然は我々に大きな恵みを与えてくれる存在であり生命の根源である一方、その力は人間に比べ圧倒的に偉大であり、時に猛威を振るう存在でもあるが故、自然の恵みに常々感謝をし、その存在に敬意を表し、抗うことなく共に生きていくとこが大切であると考えています。
我々が日の神様・水の神様・風の神様など自然の中に神の存在を見出し感謝し今まで共に生きてきたことは、古来受け継いできた日本人の「生きる知恵」でもあります。「自然への畏怖・畏敬と共生」この考えを今一度心に置き直し、今後の復旧活動をはじめとした様々な活動に生かしていきたいと思っております。

平成31年 正月巫女奉仕者 募集について(11/24締め切りました)

【11/24追記】定員に達した為、募集を締め切りました

平成31年正月(1日~4日)に巫女奉仕頂ける方を募集しています。
詳細につきましては下記をご参照下さい。

■ 奉仕日時
・平成31年1月1日~4日
(1日は全員奉仕、2日・3日は希望日を選択、4日は2名程度)
・午前8時~午後5時
(1日は午後6時までになる場合もあります)

■ 奉仕内容
・御守り・縁起物等の授与 他

■ 募集人数
4~5名程度
(全奉仕者8名の内、4~5名程度)

■ 奉仕資格
・高校生~25歳くらいまでの未婚女性
・自宅から通える方

■ 募集期間・締切
毎月月末で締切り、面接を行います。採用者が募集人数に達し次第締切とさせて頂きます。
採用者は年末に説明会を行います。

■ 応募方法
神社社務所までお越し頂き、履歴書を持参の上、巫女奉仕希望の旨をお伝えください。
その際、面接日時等をお伝えします。

■ その他
奉仕時は、茶髪やアクセサリーの着用、ピアス・マニキュア等はご遠慮頂きます。

9月20日(木)のご祈祷は休止します

※【追記】20日の倒木処理作業は雨天により延期となりました。

先日の台風21号による被害で、社殿に掛かっている倒木処理を行う為、9月20日(木)のご祈祷は終日休止いたします。
また、危険木の処理行いますので、表参道を通行止めとします。ご参拝の際は、裏参道より境内へお入りください。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

※玉福稲荷神社の倒木処理が完了致しましたので、お参り出来るようになりました。

ご祈祷の予約について(追記:現在、受付を再開しています)

【9/25追記】現在、休止しておりました神社でのご祈祷を再開しております。

現在、台風21号による倒木の被害の為、神社でのご祈祷の斎行を休止しております。(地鎮祭等の出張祭典は通常通り行っております)

ご祈祷の予約については、出張祭典は随時受付しておりますが、お宮参り・七五三・交通安全などの神社でのご祈祷は9月23日分からの受付としております。(復旧作業の進捗状況により延期させて頂く場合もあります)
皆様にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解をお願い申し上げます。

※ 現時点で、境内は倒木処理の為、一般の方々の境内への立ち入りを禁止し、参拝についてはお控え頂いております。

【重要】台風21号による被害のお知らせ

9月4日の台風21号の影響により、当神社は大きな被害を受けました。
表参道は、倒木により埋め尽くされ、電線が切れ、通行が出来ない状態になっております。
拝殿横の神門は、倒木により全壊してしまいました。
しかし、社殿には倒木が寄りかかっている状態ですが、瓦が割れ、銅版屋根に変形がある程度の被害となっております。

現時点で、表参道での倒木により断線している関係で、神社は停電しており、電話も通じない状態にあります。
表参道の多数の倒木処理には時間が掛かるとみられ、停電・電話の不通状態が長引くことが予想されます。
また、重機を使って境内の多数の倒木処理する復旧作業を行っており、境内は大変危険な状態にあります。

以上の状況から、安全第一を優先し、一般の方々の境内への立ち入りを禁止し、参拝についてはお控え頂いております。
また、ご祈祷につきましても一旦休止させて頂いております。ご祈祷予約を頂いております方には、予約日の3~4日ほど前になる方から順次、ご祈祷の延期を頂くよう御連絡をさせて頂いております。

氏子崇敬者の皆様にはご不便お掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
一日も早く復旧出来るように作業を進めておりますので、ご理解の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。