9月 月次祭

本日、午前8時より長月の月次祭を斎行致しました。

雨の朔日です。
土砂降りになったかと思うとやんで晴れ間が見えて、そしてまた降り出す。そんなややこしい天気ということもあり、傘を持たずにお参りに来られ、雨が降り出して慌てて車に傘を取りにいったり、雨に濡れてしまう方々がたくさんいらっしゃいました。

恵みの雨でもあるのですが、朔日はスッキリ晴れた天気で迎えたいなぁと思っています。

募金のご協力ありがとうございました

7月の西日本豪雨災害に対する義捐金の募集を7月末から行っておりましたが、大変多くの皆様の暖かいご協力がありました。本当にありがとうございました。
募金額を本日集計しましたところ、【合計】¥31,706 でございました。 皆様の募金に神社からの分も加えまして、日本赤十字社を通じて被災地へお届けさせて頂いきたいと考えております。
メディアでも度々報道されておりますとおり、豪雨災害の復興は まだまだ終わっておりません。皆様の募金が少しでも復興に役立てられて、被災された方々の笑顔につながればと願っております。

暑い境内、蝉の声

台風が近づいていることもあり、ここ2日ほど非常に蒸し暑い日が続いています。
この暑さでも境内で元気に鳴くのは蝉です。
今はアブラゼミ・クマゼミ・ミンミンゼミ・ツクツクボウシの競演中です。


(ミンミンゼミは、たまにしか鳴き声を聞けません)

奉賛者記念石碑 竣工奉告祭

本日、午前9時より総代会参列のもと、御鎮座1250年記念事業の奉賛者名を刻んだ石碑の竣工奉告祭を斎行致しました。
また、その後に除幕式と清祓式を行いました。
七月初旬の長雨の影響により若干竣工奉告祭の時期が延びましたが、無事に工事が終えることが出来、本当に嬉しく思っております。
これをもって、記念事業に関する全ての工事が完了となりました。
ご協力頂きました皆様、本当に有難うございました。

8月 月次祭

本日、午前8時より葉月の月次祭を斎行致しました。

暑いですね。猛暑ですね。
「今年は特に暑い・・・」と昨年も言ってたかもしれませんが、ついついそう言ってしまいます。

朝からお参りされる方々の額にもやはり大粒の汗が見られました。

皆さんには自らの体調管理に気を付けて頂きながらも、春日の神々にお守りいただいて、暑さに負けず元気に この8月を過ごして頂きたいと思っております。