現在、拝殿南側にて、足の不自由な方の為の通路を整備する工事を行っています。
今後、境内南側に駐車場を整備し、車椅子や足の悪い年配の方が拝殿前正面の石階段を昇らなくても、この通路を通って拝殿前まで参拝することが出来るようになります。
工事の間は何かとご迷惑をお掛け致しますが、御理解・ご協力をお願い致します。
雨ですね。二日続けての冷たい雨です。
本日、午前8時より卯月の月次祭を斎行致しました。
雨ですね。朝早くからは まだ弱かった雨脚も午後に入るとだんだんと強くなってきました。
本日は大安ということもあり、朝から地鎮祭のご奉仕に行かせて頂きましたが、何とか小雨で済んだので良かったなと思っています。
新型コロナウィルス感染症がいよいよ世界規模で大変な状況になってまいりました。神職として感染症が一日も早く鎮静化するよう日々祈願させて頂いております。しかし、もう他人事では済まされない状況にまで間近に迫っているのではと感じています。いつ感染してもおかしくないと。皆様も予防の為に十分な対策をして頂きたいと思っております。
少し心和む話題も最後にお伝えします。
先月に比べると暖かくなり境内では数種類の花を見ることが出来ます。拝殿前の枝垂れ桜も少し咲き始めました。ということで昨日撮影した境内の花の写真を数枚ご紹介しておきます。
では良い4月をお過ごしください。
3月1日に続き、明日4月1日の午前8時に執り行う月次祭も宮司のみ拝殿内で執り行い、一般の方の拝殿内での参列は中止いたします(拝殿前での参列は可能です)。
新型コロナウイルス感染症の蔓延が深刻度を増して参りました。氏子崇敬者の皆様におかれましては感染しないように細心の注意をして頂くとともに、十分な休養・睡眠、食事等で免疫力を高めておいて頂きたいと思っております。