2月 月次祭

本日、午前8時より如月の月次祭を斎行致しました。
冷え込みの厳しい2月の始まりの朝でした。所々で霜が降りているのが見られました。

他所では、梅の開花の便りも聞かれますが、境内の梅の花は蕾で開花には時間が掛かりそうです。

1/28~表参道通行止めのお知らせ (2/14解除済)

【2/14追記】表参道の通行止めを解除しました

1月28日(月)より表参道の倒木処理作業を行うため、平日のみ表参道を通行止めとさせて頂きます。

作業期間は、約1ヶ月程度を見込んでおります。平日ご参拝の際は、裏参道(表参道から南へ約80m)より境内へお入り頂くか、裏参道横の臨時駐車場へ駐車の上、徒歩にて境内へお入り下さい。

尚、2月1日と土日祝は、通常通り表参道から境内へお入り頂けます。

ご参拝の皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

蝋梅

今日は、しっかりと雨が降りました。
年末からお正月に掛けて晴れの天気がずっと続いていましたが、15日に軽く雨が降ったものの地面深くしみ渡るほどではありませんでした。
今日の雨は、木々にとっても恵みの雨だったのかも知れません。

境内では、蝋梅の花がチラホラ咲きはじめました。

とんど焼き(左義長)のお知らせ

毎年、1月15日に注連縄(しめなわ)等の焚き上げをする「とんど焼き(左義長)」を執り行います。
昨今、とんど焼きに神社と関係のない日用品などをお持ち頂くことが多いのですが、とんど焼きは注連縄でお迎えした年神様をお焚き上げの炎と共にお帰り頂く神事であるという意味合いのもと、昨年よりは四方に竹を立て、注連縄を張った神域を作り、その中でお焚き上げをします。
15日の早朝、8時頃から神事・お焚き上げを行う予定にしております。15日当日に注連縄をお持ち頂いても結構ですが、14日までにお持ち頂けると早朝からの焚き上げが出来ますので、是非前日までにお持ちください。

尚、注連縄についている「だいだい(みかん)」は必ず取り外して下さい。だいだいは燃えません。
また、鏡餅やそのパック、門松・その他神社に関係のないものは、お焚き上げ出来ません。何卒ご協力お願い致します。

厄除け祈願のご案内(平成31年)

厄年とは古来より災厄が多く行いを慎む年と言われ人生の節目でもあります。
男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳が厄年とされて
います。

厄年にあたっている方は神社にお参りをし厄祓いを受けます。
御祈祷は多くの方が、節分(2月3日)までに受けます。これは厄年は
数え年で数える為、お正月が来ると厄年を迎えることになり、暦の
上で春となる立春の前までに御祈祷を受けるのが望ましいからです。 
今年厄年に当るのは以下の生まれ年の方になります。

男性: 25才 平成 7年生まれ
    41才 昭和54年生まれ(前厄)
    42才 昭和53年生まれ(本厄)
    43才 昭和52年生まれ(後厄)
    61才 昭和34年生まれ(還暦)

女性: 19才 平成13年生まれ
    32才 昭和63年生まれ(前厄)
    33才 昭和62年生まれ(本厄)
    34才 昭和61年生まれ(後厄)
    37才 昭和58年生まれ
    61才 昭和34年生まれ(還暦)

当神社では厄除け祈願を執り行なっております。御祈祷をご希望の方は
お気軽に下記までご連絡下さい。

[tel] 0725-55-0627