五月 月次祭

本日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。
ゴールデンウィーク中ということもあってご家族揃って月次祭
に参列頂いた方もいらっしゃいました。
本当に気持ちの良い快晴で、普段はお一人でおついたち参りさ
れる方も夫婦そろって、また、お子様連れで和気あいあいとさ
れているようでした。

14620577297490.jpg

境内ではクスノキが葉を落とし若葉となり、椎の木は薄い黄色
の花を付けています。

14620701307520.jpg

社殿工事進捗 屋根造作

記念事業の進捗です。
前回の報告では、本殿屋根の銅板を剥がすと檜皮が出てきた
とお伝え致しましたが、現在は、その檜皮も取り除き、銅板
を葺き直すための屋根の造作の作業に取り掛かっているとこ
ろです。この後に垂木、野地板を張り、新しい銅板を葺いて
いく作業になって行きます。

DSC_3162.JPG

新緑

今日は四月の半ば、15日です。
昨日の夜に発生した熊本の地震について、お亡くなりになった方々の
ご冥福と被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。
いつ起こるか知れない自然災害。自然への畏怖の気持ちと常日頃の備
えが大切だと考えさせられます。
境内の杜は、落ち葉が少しおさまり、徐々にではありますが、新緑
の若葉に包まれつつあります。

14607023782960.jpg

社殿工事進捗 屋根解体

社殿工事の進捗です。
只今、屋根の解体を作業を行っているところです。
この作業中に本殿の屋根についてわかったことがあります。
本殿の屋根は、銅板葺きでしたが、その銅板を剥がし、更に
野地板を剥がすと檜皮が出てきました。これは、本殿を新築
した当時(大正時代)の屋根が、もともとは檜皮葺だったという
ことがわかりました。
これは、ひのきの表皮を一枚一枚少しずつずらして重ねていく
もので非常に手間と技術を必要とされる葺き方です。
その後、昭和の時代に修理をした際に、銅板葺きになった様です。

DSC_3058.JPG

4月 月次祭

本日午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。
今日から新年度という方が多いと思います。今日は朝から雨模様
でしたが、晴れやかな気分で新年度をスタートさせたいものですね。
午後からは地鎮祭のご奉仕をさせて頂きましたが、祭典場所の隣の
公園では、ソメイヨシノが満開となっていました。雨でも桜は本当に
綺麗でした。

14595038646450.jpg

※月次祭の様子