明けましておめでとうございます
平成29年、新しい年の始まりです。
午前8時より歳旦祭を斎行し、国家並びに氏子崇敬者の皆様の弥栄を神前にて祈念させて頂きました。
昨年は記念事業として社殿の改修工事がございました。皆様の御協力を得まして無事に12月に竣工を迎えることが出来ました。本当に有難く皆様には感謝申し上げます。
引き続き、今年は 境内の整備工事・儀式殿の改修工事を予定しております。工事中は御迷惑をお掛け致しますが、御協力の程宜しくお願い申し上げます。
初詣のご案内
■ お正月の行事
除夜祭 12月31日 22:00
歳旦祭 1月 1日 8:00
とんど焼き 1月15日 8:00~
■ 新春御祈祷
元旦の朝より新春の御祈祷を随時受付しております。
・家内安全祈願
・厄除け祈願
・入試合格祈願
・その他諸祈祷
上記の御祈祷は1月1日~3日は予約の必要はございません。
新春会社安全祈願についても受付をしております。こちらにつきましては
準備の関係上事前にご予約をお願い致します。
■ 小中学生書道展
1月1日~1月3日 8:00~16:00
毎年神社内の光明殿にて小中学生の書道展を開催しています。
出展されたお子様のご家族に限らず、初詣の折には是非子供たちの力強い
筆運びで書かれた作品をご覧ください。
■ 駐車場(1月1日~3日)
境内駐車場は例年大変混み合い、駐車するまでに1時間近く掛かる場合が
ありますので、なるべく臨時駐車場に駐車されることをお勧めします。
・神社境内駐車場
表参道は境内に向けて一方通行となりますのでご注意下さい。
1日と2日は混み合うことが予想されます。
4日以降も駐車できます。
・三林町会館(臨時駐車場)
参拝者は1月1日~3日まで駐車出来ます。
神社境内駐車場より混雑は比較的少なめです。
グラウンド部分にも駐車できるようになりました。
・裏参道横(臨時駐車場) NEW
1月1日~3日 午前9時~午後5時まで駐車出来ます。
街灯がありませんので、日中のみ御利用下さい。
本殿遷座祭
昨日、12月13日午後6時より仮殿にお祀りしている神様に本殿へお還り頂く本殿遷座祭を斎行致しました。
仮殿にて祝詞奏上の後、消灯、白い絹垣に四方を囲まれた中をご神体を奉持した宮司が本殿へ進みます。本殿へご神体を御奉安した後、社殿の照明を点灯します。
その後、本殿前にて祝詞奏上が行われました。
祭員奉仕、記念事業実行委員、奉賛者御代表、施工者金剛組の総勢70名の皆様に参列頂きました。
春日の神様は仮殿から修理が終わり綺麗になった社殿にお還りになられた事で益々その御神威を増し、我々にご利益を頂けるものと思います。
昨年来、御鎮座1250年記念御社殿改修事業として多くの皆様にご協力頂きましたが、この本殿遷座祭が記念事業において、ひとつの大きな節目となります。
皆様の御協力は非常に有り難く、深く感謝申し上げる次第です。
この後、20日には社殿工事竣工奉告祭、来年は儀式殿の改修及び境内の整備がございます。
引き続き皆様の御協力よろしくお願い申しあげます。