本日未明に台風12号が通り過ぎました。
強い風と激しい雨でした。
境内では大小の木の枝や葉っぱが落ちましたが、当神社では大きな被害はありませんでした。
雨が止んでから境内の掃除に掛かり、最低限ですが参拝者の皆さんをお迎え出来るくらいにはなりました。
先日の猛暑続きからここ2日ほど暑さが和らぎましたが、また暑さが戻ってきそうです。
体調管理にはどうぞお気をつけて頂きたいと思っております。
雨が降り続いています。
日本各地でこの雨による洪水や土砂崩れによる大きな被害が出ております。これにより お亡くなりになりました方々のご冥福をお祈りしますとともに被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
当神社では、現在のところ特に被害はございませんが、ちょうど五年前の平成25年7月7日に6月末からの長雨の影響により地面が緩み、表参道の大きな木が根元から倒れました。倒れた木は電線に引っかかり、燈籠を倒壊させました。
(平成25年大阪の天気 6/1~7/6)http://www.tenki.jp/past/2013/06/?map_pref_id=30&selected_type=?map_pref_id=30&jma_code=47772
今回の雨は五年前の時と似ており、当神社では警戒を強めております。
皆様に於かれましては、 地盤が緩んでおりますので、今後、倒木や土砂崩れが起こる可能性が非常に高いと考えられます。雨が小降りになったり、止んだからといっても危険な場所には暫くの間は近づかないようにお気を付け下さい。
本日、18時より 夏越の大祓式を斎行しました。
15時ごろに激しい雨がありましたが、20分ほどで止み、無事に神事を執り行うことができました。
今年は土曜日ということもあり、90名近くと例年よりも多くの方々のご参列がありました。
昨年と異なり、全員が昇殿出来ないため皆さんには屋外の 茅の輪前 にて大祓詞を奏上頂きましたが、蒸し暑い空気を吹き飛ばすかのごとく、大祓詞の大きな声が境内に響きました。
そして最後に 神職に続き、左→右→左と茅の輪をくぐり、本殿参拝で神事を終えました。
知らず知らずのうちに身についた半年間の自身の穢れを祓い、心身ともに清らかになった皆さんの無病息災、無事健康をお祈り申し上げたいと思っております。