12月 月次祭

本日、午前8時より師走の月次祭を斎行致しました。
境内のモミジやイチョウの葉も随分と落ち、朝晩は気温もグッと下がってきました。

新型コロナウィルスに翻弄された今年も残りあと1か月となりました。
来年もその影響は少なからずあるとは思いますが、1年後のこの時期には明るい気持ちの投稿ができればと思っています。

我々は来年のお正月に多くの参拝者の皆様をお迎えするに当たり、なるべく混雑が緩和できるようにしたいと考えています。
皆様も混雑の予想される元日の午前10時以降をなるべく避けて参拝して頂き、気持ちよくお正月をお過ごしください。

ペーパーホルダーをご寄付頂きました

先日、株式会社グロリッジ 様が新商品を販売されるに当たり、当神社にて「新商品販売・繁盛祈願」のご祈祷をお受けになりました。
PuruVu(プルヴ)という名のトイレで使用するペーパーホルダーで、片手でペーパーをカットし、ペーパー以外を触らずに使用できるのが特徴です。このコロナ禍において、他の方と共有するトイレでは衛生面において非常に役に立つ商品だと思います。また、手の不自由な方にも簡単に使用できるようにすることが最初の開発目的であったとのことですが、この点においても多くの方々の助けになると思います。
この商品を神社にご寄付頂けるとのことでしたので、有難くお受けさせて頂き、光明殿に設置させて頂こうと考えております。

・PuruVu(プルヴ)の説明ページ
https://www.gloridge.jp/category01.html

七五三

今日は穏やかな天気に恵まれた11月15日、七五三参りの日です。
多くのお子さんたちが晴れ着をまとい、お参りになられました。
これまでの成長を神様に感謝し、今後も元気にすくすくと成長されることを祈願させて頂きました。

拝殿からは真っ赤に色づいたモミジを見ることができました。
綺麗ですね。

立冬

今日は立冬になります。
我々神職は、今日から冬の装束を着けることになります。
多くの皆様の感覚では、冬というよりも秋深まる時期かと思いますが、来週から気温が下がるようです。

朔日の時よりもモミジが色づき、真っ赤な葉も見られるようになりました。