5/29は、ご祈祷が出来ません

明日の5月29日(土)は、社殿近くの枯木の伐採作業で危険を伴うため、ご祈祷の御奉仕は出来ません。
また、境内では一部に進入禁止区域を設け、一時、表参道が通行止めになりますので、その際は、裏参道よりお越しください。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、台風被害に備えての大切な作業となりますので、何卒ご理解をお願い致します。

梅雨ですね

日本の広い地域で例年になく早い梅雨入りとなりました。

緊急事態宣言の延長に加え、雨や曇りの天気が続いて晴れやかな気分になれない方も多いかも知れません。
しかし田植えはもう少し先ですが、梅雨の雨は稲作にとっては「恵みの雨」ですし、緊急事態宣言もウイルスの拡大防止には必要だと思い我慢が必要です。
今は、将来の収穫や飛躍の為に力を貯めておく準備期間として考えたいですね。

5月 月次祭

本日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。

新緑の5月です。境内の木々は若々しい葉を茂らせています。先へ先へと勢いよく葉や茎が伸びる様子は見ていて気持ちがよいものです。

昨年に続き、緊急事態宣言の中ですので心静かにこの季節をお過ごし下さい。

タケノコ

ニョキっと境内に生えたタケノコ。
ここからの成長のスピードは速く、一気に空へ向かって伸びていきます。
この成長の早さと真っすぐに上へ伸びる様子からよく子供の成長に例えられ、初宮や七五三参りでの祝詞でも「若竹の如く すくすくと~」という定番の言い回しがあります。
今日の初宮参りのご祈祷でも御神前にて奏上させて頂きました。

落葉と新緑

今は落葉と新緑の季節。
少し風が吹くと新緑のモミジを背景にクスノキの朱色の落ち葉がひらひらと宙を舞い、地面にハラリと落ちます。

さっき落ち葉掃除をしたところなのに・・・・・