総代会総会

本日、午前10時より総代会総会を開催致しました。
昨年度は、コロナの影響で2カ月遅れの6月になりましたが、今年は通常通りの4月に開催することが出来ました。
今年度は例年よりも退任の方、就任の方が多く、12名ずつの交代となりました。
議事は滞りなく進み、総会終了後は、責任役員並びに総代退任就任奉告祭を斎行したしました。
この奉告祭は、今年度初めて執り行いました。退任される責任役員・総代の方には御神前にて感謝の意を表し今後の心身の健康、家内安全を祈願させて頂き、就任される方には各総代の皆さんと協力し合いながらご奉仕頂き、神様にお見守り頂くことをご祈願ご奉告をさせて頂きました。

緑の季節

昨日晴れたかと思うと、今日は雨予報。
最近は、目まぐるしく天気が変わります。
楠の落ち葉はまだまだ無くなりませんが、そのピークは過ぎたようです。
玉福稲荷神社前のモミジは新しく若々しい葉を茂らせています。
活力溢れる若葉を見ていると清々しい気持ちになります。

楠を見上げると

楠を見上げると・・・
まだまだ赤い葉が多いですね。

4月に入って暖かい日が多くなり、楠の落葉が進みましたが、
まだまだ落ち葉は終わりそうにありません。
全ての古い葉を落とし終わると太陽の光を受けた黄緑色の若葉が
綺麗です。
もう暫くお掃除の毎日です。

4月 月次祭

本日、午前8時より卯月の月次祭を斎行致しました。
花冷えのお朔日となりました。北風が吹き、早朝は季節が逆戻りしたかのようでした。
町中でソメイヨシノが満開となっています。この冷え込みですぐに散ってしまうことなく、長く花見を楽しめるのでないかと思います。
境内では、枝垂れ桜が花を咲かせ始めました。
まだまだ3分咲き程度ですが、また暖かくなって開く花も徐々に増えていくことと思います。

ウグイスの鳴き声

暖かい日が増えてきました。
境内では、ウグイスが機嫌よく鳴いています。
春告げ鳥とも言われるウグイス。
春を実感する日がますます多くなってきますね。

しかし皆さんにお伝えするため録音しよう近づくと急に鳴き止んでしまいます。
是非、神社へお越し頂き、美しい鳴き声をお楽しみ下さい。