暑い日差し

梅雨明けから本当に暑いですね。
朝早くから燦燦と太陽が輝いています。
連日この暑さですので、お参りの方々もまばらです。

暑い中でも各地でお祭りが通常斎行されています。
賑やかな夏が戻ってきたことを実感しています。

授与所を移転しました

7月12日より、ご祈祷の受付、御神札・御守の授与所を社務所から同じ境内にある儀式殿(光明殿)内へ移転しています。
社務所の南側の建物(下の写真)が儀式殿になりますので、お参りの際はこちらにお越し頂きますようお願い申し上げます。

7月 月次祭と夏越の大祓

本日、午前8時より文月の月次祭を斎行いたしました。
お正月までの半年間がスタートしました。
早朝は雨が激しく降りましたが、午前中は雨も少なく、多くのお朔日参りの方々も傘を差さずにお参り出来ていたようです。

昨日は午後五時より夏越の大祓式を執行いたしました。開始1時間ほど前から雨が降り始めましたので、儀式殿の中で式を行い、その後茅の輪くぐりを行いました。40家族、55名の参列でした。

梅雨明けは、まだもう少し先のようですが、心は晴れやかに過ごしたいものですね。

茅の輪を設置いたしました

昨日、6月30日の夏越の大祓式でくぐる茅の輪を作り、設置いたしました。
今日から7月15日あたり(天候により前後します)まで自由にくぐることが出来ます。

夏越の大祓式は昨年から午後5時に開始となっています。15分前までには受付を済ませて頂きますのでご注意ください。途中参加はできません。
詳細は6月3日のお知らせをご覧ください。
(夏越の大祓のお知らせ)https://kasuga-jinja.org/blog/archives/2500

尚、雨天決行です。雨天の場合は、儀式殿内にて式を執行し、最後に傘を差して茅の輪くぐり、本殿参拝となります。

今年の梅雨は

今日も雨ですね。
今年は雨降りの日が多いようです。
梅雨なので当たり前ですが、ここ数年は梅雨入りしても雨がほとんど降らない年が多かったように思います。
今年は梅雨らしい梅雨なのかも知れませんね。