夏越の大祓(茅の輪くぐり神事)のお知らせ

6月30日(金)に夏越の大祓(茅の輪くぐり神事)を執行致します。
昨年から例年より開始時間を1時間早めて、午後5時に執行していますのでご注意ください。

【ご注意】
・参列者の方々には、神事が始まる15分前まで受付を済ませて頂きます
・当日は暑くなることが予想されますので飲み物等を各自ご持参ください。

夏越の大祓は、お正月から半年間で知らず知らずのうちに身についた罪穢を祓い清め、無病息災を祈願する神事です。神職と共に茅の輪を左右左と3回くぐります。

参加費は必要ありませんので、どうぞご参列ください。
参列者の家族ごとに 茅の輪守りをお授けいたします。

6月30日(金) 午後5時
開始15分前までに一般参列者は受付をして下さい

尚、茅の輪は6月28日前後から7月15日頃まで設置(天候により前後します)
していますので、その間は自由にくぐることが出来ます。
また、授与所にて「人形(ひとがた)」を授与しております。
6月30日当日に参列できない方は、この人形にけがれを託し、神事の参列者と共にその人形が茅の輪をくぐることで けがれを祓い清めることができます。
初穂料は、ひと家族につき 500円お納め頂いております。(茅の輪守り授与)
※茅の輪守りと人形の授与は6月30日16:45までとなります。

6月 月次祭

本日、午前8時より水無月の月次祭を斎行致しました。
先月末に梅雨入りしてから雨続きでしたが、今日は朝から爽やかに晴れました。
午後から曇り空で明日は大雨の予報ですので、貴重な晴れ間でした。

表参道のアジサイは、まだ咲いていません。まだ緑色のままです。
もう少しすればきれいに色づいて梅雨空を少し華やかにしてくれると思います。

表参道外灯 建替え工事 竣工奉納奉告祭

5月上旬に表参道の外灯の建替え工事が竣工しましたので、昨日18:00より竣工奉納奉告祭を執り行いました。
以前の表参道の外灯は、数十年前に建てられたもので、随分痛みが激しく、故障しているものも多数ありましたが、機器自体が古く修理が出来ない状態が続いておりました。
昨年にご奉納頂ける方を募ったところ、28名の方々にご協力頂けることとなりました。
今回、雪洞(ぼんぼり)型の朱色の外灯に全て建て替えを致しましたが、直線150mの表参道がより一層魅力が増し、多くの皆様に喜んで頂けるものと考えております。
ご奉納頂きました皆様、誠にありがとうございました。

230523191928016

5月 月次祭

本日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。
すっきり晴れた気持ちの良い天気です。
境内の杜の木々は古い葉を落とし、瑞々しい若葉を茂らせ、新緑に囲まれた生命力に溢れた雰囲気に包まれています。

GW後半は当初の予報よりも天気が良くなりそうですね。
日中の寒暖差に気を付けながらお休み期間を楽しんで頂きたいと思っています。

総代会総会

昨日までの雨も止み、快晴の天気に恵まれて、本日、午前10時より総代会総会を開催致しました。
総会に先立ち、氏子崇敬者の方で昨年度神社に貢献頂きました寺西様に感謝状を贈呈させて頂きました。
昨年夏、表参道が雨と車の往来で凸凹になっておりましたが、その整備にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
続いて、令和5年度の総代会総会が開催されました。
令和4年度の総括と5年度の計画等がその内容となりますが、全ての案件が無事に承認されました。
総会の最後には総代を退任される方10名には感謝状、今年度より就任される方11名には委嘱状をお渡しさせて頂きました。

そして総会終了後は、社殿にて責任役員並びに総代退任就任奉告祭を斎行したしました。
昨年はコロナの影響で新旧総代全員の昇殿が叶いませんでしたが、今年は全員参列のもと執り行うことが出来ました。
退任される皆様には今後も春日の神々のご加護の元、心身ともに健康で家内安全であること、また就任される皆様には各総代の皆さんと協力し合いながらご奉仕頂き、神様にお見守り頂くことをご祈願させて頂きました。