11月 月次祭

本日午前8時より霜月の月次祭を斎行致しました。
朝は寒く、日中は少し動くと暑く感じます。
境内の木々を見ていると秋の深まりを感じるようになりました。
本殿南側のモミジは少しずつですが、色づき始めました。
玉福稲荷神社前のトキワサンザシは、今年も長い枝に赤い実をつけています。

 
 
 

1日の気温差が大きくお出かけする際に洋服選びに困るかと思いますが、風邪などひかれないようにお気を付けください。

夕暮れ

冬至まであと2ヶ月。今日の日の出が午前6時10分、日没は午後5時15分です。
日がだんだんと短くなっています。
日没から30分ほどで拝殿の正面扉を閉めさせてもらってますが、その時間帯の写真を掲載しています。
境内がしっとりとした雰囲気に包まれています。

例祭

本日、午前10時より例祭を執り行いました。
責任役員並びに総代合わせて33名にご参列頂きました。
今年の例祭では、祝詞奏上の後に、宮司として朝日舞を奉納させて頂きました。
コロナ禍の終わりに際して、春日の神々に疫病から我々をお守りいただいた感謝の意を込めての舞の奉納でした。

この例祭が終わると神社では七五三参り、またお正月準備と多くの参拝者の皆様をお迎えする準備で忙しくなってきます。
氏子崇敬者の皆様も季節の変わり目で体調などに気を付けながら、秋の夜長を楽しんで頂きたいと思っています。

※例祭の写真が無くて申し訳ないです・・・。

10月 月次祭

昨日、午前8時より神無月の月次祭を斎行致しました。
午前中は雨が降ったりやんだりの天気でしたが、午後からは晴れ間も見られるようになりました。
例年よりは気温が高いようですが、ひと月前と比べると随分過ごしやすくなりました。

境内のすぐ隣の田んぼでは、稲穂が実っています。
あともう少しすると稲刈りが始まります。

敬老の日

今日は敬老の日。
その意義は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」です。

残暑の厳しい日が続きますね。
今日の午前11時より地鎮祭のご奉仕がありましたが、真夏と同じような暑さで
神社に戻った頃には、着けていた白衣が汗だくとなっていました。

暑さ寒さも彼岸までといいますが、彼岸の入りが20日になります。
この昔からの言葉は、今年にも当てはまるのでしょうか?