3月 月次祭

本日午前8時より弥生の月次祭を斎行致しました。
暖かい爽やかな空気に包まれたお朔日となっています。
やや雲はありますが、晴れのいい天気です。
境内でも少しずつですがウグイスの鳴き声を聞くことが出来ます。
これからもっと季節が良くなってお出かけもしたい気分になります。大阪では緊急事態宣言が解除されましたが、皆様におかれましては、気を緩めすぎず程々に春の訪れを楽しんで頂きたいと思っております。

梅にメジロ

昨日は暖かったこともあり、境内の梅の花が一気に開きました。
今朝ふと見るとメジロが梅の花をついばんでいました。
今日も暖かくなりそうですよ。

鳥のさえずり

毎日見ていると気づきにくいのですが、それでも自然の移ろいや変化を境内で感じることがあります。
表参道は2年半ほど前の台風被害直後は、木々の枝や葉は落とされ散々たる状態だったのですが、昨年夏頃からは徐々に茂る葉の数も多くなったように感じられます。
今日、掃除をしながら参道の森を眺めていると、多くの小鳥たちの軽やかな鳴き声が聞こえてきました。
1年の季節を72に区切った七十二候では、今日の2月12日は、黄鶯睍睆(うぐいす なく)の時期に当たります。
今日はウグイスの鳴き声は聞けませんでしたが、もう少し温かくなると境内のあちこちでその美声を聞くことが出来ます。

自然の雄大さと力強さ、その恵みと脅威を身近に感じながら生活できることに心から感謝です。

2月 月次祭

本日、午前8時より如月の月次祭を斎行致しました。
年明けから1か月。もう1か月です。神主の1月はいつも慌ただしく過ぎて行ってしまいます。
新たな月を迎え、気持ちも新たにして過ごしていきたいと思っています。

拝殿前の梅の花は、まだ蕾です。開花までにはもう少しかかりそうですね。

蝋梅

ここ2日間温かい日が続きました。
境内の蝋梅も黄色い花を咲かせています。
春の花の明るい雰囲気もいいですが、冬の花はしみじみとした感じがいいですね。