8月15日の今日は69回目の終戦の日です。
戦争が終わって69年経ちますが、終戦の傷がまだ癒えていないことが最近の
報道を見ているとよくわかります。
戦争によって多くの神社、特に都会に鎮座する神社は大きな被害を受けました。
それを物語る写真(国土地理院)が下になります。
昭和23(1948)年、終戦の3年後にGHQが撮影した大阪城付近の写真です。堀の
南側は戦争が終わって3年経っても一面更地のままです。
69年間戦争のない平和な日本の礎となった英霊たちに感謝するとともに今後も
戦争のない日本を受け継いで行きたいと考えさせられます。
カテゴリー: 日記
台風過ぎて
四国・近畿地方を横断して行った台風11号は今朝、温帯低気圧に変わったよう
です。当社では幸いにも大きな被害は無かったのですが、各地で甚大な被害が
ありました。一刻も早く復旧復興されることをお祈り申し上げます。
当社で大きな被害は無かったといっても、やはり強風は吹きましたので境内は
荒れた状態でした。昨日夕方に参道や駐車場に落ちた無数の小枝を熊手で掃除
をし、今朝からは散乱した葉っぱを清掃しました。
午前中でほぼ作業を終え、元通りの境内に戻りました。
境内ではツクツクボウシが鳴き始めました。ツクツクボウシは秋のおとずれを告げる蝉です。
8/7が立秋でしたので暦の上では秋に入りましたが、それを少し実感することができました。