厄除け祈願のご案内(平成27年)

厄年とは古来より災厄が多く行いを慎む年と言われ人生の節目でもあります。
男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳が厄年とされて
います。
厄年にあたっている方は神社にお参りをし厄祓いを受けます。
御祈祷は多くの方が、節分(2月3日)までに受けます。これは厄年は
数え年で数える為、お正月が来ると厄年を迎えることになり、暦の
上で春となる立春の前までに御祈祷を受けるのが望ましいからです。 
今年厄年に当るのは以下の生まれ年の方になります。
男性: 25才 平成3年生まれ
    41才 昭和50年生まれ(前厄)
    42才 昭和49年生まれ(本厄)
    43才 昭和48年生まれ(後厄)
    61才 昭和30年生まれ(還暦)

女性: 19才 平成 9年生まれ
    32才 昭和59年生まれ(前厄)
    33才 昭和58年生まれ(本厄)
    34才 昭和57年生まれ(後厄)
    37才 昭和54年生まれ
    61才 昭和30年生まれ(還暦)

当神社では厄除け祈願を執り行なっております。御祈祷をご希望の方は
お気軽に下記までご連絡下さい。
[tel]0725-55-0627
   

臨時駐車場

今年もあと2日あまりになりました。
今日は、お正月3が日に臨時駐車場として利用させて頂いている
三林町会館でコーンの設置をしました。
お正月、特に元日のお昼前後からは境内の駐車場は満車状態になり、
駐車できるまでに1時間近くかかることがありますので、是非
比較的混雑が少なめの臨時駐車場へ駐車頂きたいと思っております。

[3が日の駐車場は下記をご参考ください]

http://homepage2.nifty.com/kasugajinja/kotuannai-shogatsu.html

P_20141229_124338.jpg

強風

当神社は鬱蒼とした森に囲まれています。
この森が神社にとって大切なのですが、一度強風が
吹くと境内に葉っぱや木の枝が散乱し、掃除の作業に
追われます。
この2日間非常に強い北からの風が吹きましたので、
一日かけて掃除を行っておりました。
拝殿の雨樋の枡には氷が張っていましたが、昨日より
も風が弱く、日差しも出て作業するには気持ちの良い
日でした。

P_20141218_083535.jpg
P_20141218_083457.jpg
P_20141218_092003.jpg

冬宮祭

本日、冬宮祭を斎行致しました。
例年8時から斎行ですが、今年は天候が悪く10時からの
開始となり、そのあとに総代会による注連縄の奉製が
行われました。
雨が降ったり止んだりで総代の皆さんを悩ませましたが、
何とか無事注連縄を奉製することが出来ました。
各鳥居の太い注連縄については、後日25日に取り付けが
される予定になっています。

P_20141211_150219.jpg
P_20141211_150327.jpg

雨降りで

昨日までの3連休は暖かくいい天気で七五三詣には本当に
良かったのですが、一転、今日は雨です。
昨夜からの激しい雨に打たれて、末社前は、真っ赤かです。

P_20141125_163744_HDR.jpg