茅の輪が完成しました

6月30日(月)18:00から夏越の大祓の神事でくぐる茅の輪が
完成しました。
IMG_140627160621192.jpg
7月7日頃まで設置していますので6月30日に参列できない方も
期間中は自由にくぐることが出来ます。
左右左と3回くぐることにより知らず知らずのうちに身についた
穢れを祓い落としましょう。
また、昨年から6月30日の夏越の大祓神事は初穂料無しで参加
して頂けます。皆さんお気軽にご参拝ください。
ただ、神事の途中参加は出来ませんので17:45までにお越し
頂き、受付を済ませて頂きますようお願いします。


6月 月次祭

本日、午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。
暦の上では5月5日が立夏ですので、夏の季節になってから
1か月近く経ったのですが、ここ数日のうちに一気に真夏に
なったように感じられます。
暑い夏は体調を崩しがちになってしまいますので、体調管理
には普段以上に注意しないといけない季節です。6月30日
には、穢れを祓い、夏の無病息災を祈念する神事である
「夏越の大祓」がありますので、どうぞ皆さんご家族お揃いで
御参加下さい。
P_20140601_115907.jpg

夏越の大祓(6月30日)のお知らせ

6月30日(月)18時より夏越の大祓(茅の輪くぐり神事)を斎行致します。
夏越の大祓は、お正月から半年間で知らず知らずのうちに身についた罪穢を祓い
清め、無病息災を祈願する神事です。神職と共に茅の輪を左右左と3回くぐり、
その後大祓詞を奏上します。
参加費はありませんので、ご家族お揃いでどうぞご参列ください。
参列者の家族ごとに 茅の輪守りをお授けいたします。

 6月30日(月)
   17:00 ~ 17:45  参列受付 (参加無料)
   18:00 ~ 18:40  神事斎行

茅の輪くぐり神事(雨天決行)
 DSCN1239.JPG 
 nagoshi26.jpg
           
尚、茅の輪は6月28日前後から7月7日頃まで設置(天候により前後します)
していますので、その間は自由にくぐることが出来ます。
また、授与所にて「人形(ひとがた)」を授与しております。
6月30日当日に参列できない方は、この人形にけがれを託し、神事の参列者
と共に茅の輪をくぐることでそのけがれを祓い清めることができます。
初穂料は300円お納め頂いております。(茅の輪守り授与)
IMG_140608102338675.jpg

5月 月次祭

今月も午前8時より月次祭を斎行させて頂きました。
本当に気持ちの良い1日でした。
境内の 藤の花 も清々しい風にゆらゆらと揺らされて
いました。
IMG_140501163540247.jpg

4月 月次祭

本日午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。
春らしい季節になりました。
各地で桜が満開になったとの知らせが届くようになりました。
本日の暖かさで境内のしだれ桜も4分咲きくらいになりました。
IMG_140401165836966.jpg