本日、午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。
暦の上では5月5日が立夏ですので、夏の季節になってから
1か月近く経ったのですが、ここ数日のうちに一気に真夏に
なったように感じられます。
暑い夏は体調を崩しがちになってしまいますので、体調管理
には普段以上に注意しないといけない季節です。6月30日
には、穢れを祓い、夏の無病息災を祈念する神事である
「夏越の大祓」がありますので、どうぞ皆さんご家族お揃いで
御参加下さい。
夏越の大祓(6月30日)のお知らせ
6月30日(月)18時より夏越の大祓(茅の輪くぐり神事)を斎行致します。
夏越の大祓は、お正月から半年間で知らず知らずのうちに身についた罪穢を祓い
清め、無病息災を祈願する神事です。神職と共に茅の輪を左右左と3回くぐり、
その後大祓詞を奏上します。
参加費はありませんので、ご家族お揃いでどうぞご参列ください。
参列者の家族ごとに 茅の輪守りをお授けいたします。
6月30日(月)
17:00 ~ 17:45 参列受付 (参加無料)
18:00 ~ 18:40 神事斎行
茅の輪くぐり神事(雨天決行)
尚、茅の輪は6月28日前後から7月7日頃まで設置(天候により前後します)
していますので、その間は自由にくぐることが出来ます。
また、授与所にて「人形(ひとがた)」を授与しております。
6月30日当日に参列できない方は、この人形にけがれを託し、神事の参列者
と共に茅の輪をくぐることでそのけがれを祓い清めることができます。
初穂料は300円お納め頂いております。(茅の輪守り授与)