式年祭並びに奉祝行事(5月2日・3日)

一昨年来の春日神社の御社殿改修並びに境内整備事業は、多くの氏子崇敬者の皆様の多大なる御奉賛の御蔭をもちまして、昨年十月に儀式殿の改修工事の竣工を以って完了となりました。
平成30年は春日神社御鎮座1250年の節目の年を迎えることになり、このお祝いとして式年奉祝祭並びに奉祝行事を下記の内容執り行う運びとなりました。
つきましては氏子崇敬者の皆様方にご参加頂きたくご案内申し上げます。

◆式年祭並びに奉祝行事

5月2日(水)
11:00~ 式年祭
12:00~ バイオリン・ピアノ奉納演奏(安井柾雄氏・西川光子氏)
14:00~ 雅楽演奏(大阪府神道青年会雅楽同好会)
15:00~ 伊勢大神楽 総舞奉納(山本勘太夫社中)

5月3日(木・祝)
13:30~ 稚児行列
14:30~ 紙芝居(大阪府神道青年会演劇同好会)

※各行事の時間は場合によっては多少前後する可能性があります。
また、当日は境内に駐車することが出来ません。お車は三林町会館[地図]に駐車頂きますようお願い致します。

初午祭

昨日、午後1時より当神社の末社である玉福稲荷神社の初午祭を
斎行致しました。
また、3時からは、恒例となっているいずみ太鼓「むすび」による
和太鼓演奏があり、そのあとに餅撒きが行われました。

春の陽気が漂う中、ご参列の皆さんは 天高く舞う福餅をお稲荷様の
御利益と共にたくさん頂いていたようでした。

平成30年 初午祭のご案内

3月27日(火)に境内社である玉福稲荷神社の初午祭を斎行いたします。
例年通り、神職による祭典の後には 餅まきと抽選会 を行う予定です。
また、餅まきの前に和太鼓の演奏(雨天中止)も予定していますので、大勢の方にお参り頂きたいと思っています。
当日は下記の予定になっています。
尚、境内駐車場は25台分程ですので、都合のつく方は、なるべく乗り合わせ 或いはお近くの方は徒歩でお越し頂きますよう御協力お願い申し上げます。
[平成30年 初午祭 3月27日(火)]
  13:00~13:30 初午祭 祭典
  15:00~15:30 和太鼓 演奏 (雨天中止)
  15:30~15:50 餅まき (雨天決行 雨天の場合15:00~15:20)
  16:00~16:40 抽選会 (雨天決行 雨天の場合15:30~16:10)

DSC_4059.JPG

3月 月次祭

本日、午前8時より弥生の月次祭を斎行致しました。

昨日の夜中から強い風が吹き、夜明け前に境内を見ると木の枝や葉が散乱しておりました。
ただ、真冬の冷たい北風ではなく、少し春を感じさせてくれる暖かい南風でした。

あと数回この嵐を繰り返して本格的な春になっていくことになると思います。

蝋梅

2月20日から行っておりました お稚児さんの募集ですが、定員に達した為締切りをさせて頂きました。
当初70名程度の予定でしたが、ご希望の方が多く少し定員を増やさせて頂きましたが、それでも本日25日には一杯となりました。
締切後に申込みにお越しになられた方々には大変申し訳ございませんが、ご理解の程お願い申し上げます。

境内では、ふじ棚付近に植えてある蝋梅の花が咲いています。
暖かくなるのを待たずに一番早く花を咲かせます。