お正月(3ヶ日)の駐車場について

お正月の駐車場についてご案内いたします。
境内駐車場の他に三林町会館と裏参道横に臨時駐車場を設けています。
境内駐車場は例年大変混み合い、駐車するまでに1時間ほど掛かる場合がありますので、なるべく臨時駐車場に駐車されることをお勧めします。

■ 神社境内駐車場
表参道と裏参道は一方通行となりますのでご注意下さい。また境内では最徐行の上、歩行者にご注意下さい。
1日と2日は混み合うことが予想されます。
4日以降も駐車できます。

■ 三林町会館 (臨時駐車場)
参拝者は1月1日~3日まで駐車出来ます。
神社境内駐車場より混雑は比較的少なめです。
グラウンド部分にも駐車できるようになりました。

■ 裏参道横 (臨時駐車場) NEW
1月1日~3日 午前9時~午後5時まで駐車出来ます。駐車の際は、境内から出てくる車にご注意下さい。
街灯がありませんので、日中のみ御利用下さい。

 

≪地図≫  車のマークをクリックすると詳細が表示されます

 

12月 月次祭

本日、午前8時より師走の月次祭を斎行致しました。
先月は七五三のお参りで境内は賑わいましたが、12月が始まり新年を迎える準備をする時期となりました。12月11日は冬宮祭で総代による注連縄づくりがあります。12月の1ヶ月はこれらの準備で足早に過ぎてしまいます。

境内では、モミジやイチョウが綺麗に色付いています。

七五三まいり

今日は11月15日、七五三まいりの日です。
平日にもかかわらず、多くのお子さんたちがお参りにお越しになられました。
子供たちは御祈祷の間少し緊張した面持ちでしたが、それでもがんばって玉串をお供えしておりました。
春日の大神様に御加護頂き、今後も変わらず無事元気に成長されることをお祈り申し上げたいと思っております。

境内では、ここ数日は冷え込んだということもあり、台風被害を受けた紅葉の木も少しずつ葉を色づかせ始めました。

冬の装束

昨日は立冬でしたが、これを境に夏の装束から冬の装束へと衣替えを行っています。
しかし、暦の上で冬に入ったと思えない程、ここ最近は温かく心地よい日で、外へ出かけるのには絶好の日が続いています。
神社では七五三参りの時期ということもあり、多くの参拝者の方々で賑わっています。