石鳥居 解体作業中 2021年9月29日 本日、朝から末社である玉福稲荷神社前の石鳥居を建て替えする為、解体作業をしています。 作業中は危険な為、玉福稲荷神社前での参拝が出来ません。離れた手前から参拝(遥拝)をお願い致します。 ご迷惑をお掛け致しますが、しばらくの間ご協力をお願い致します。
秋風涼しい 2021年9月26日 「夕されば 門田の稲葉 おとづれて 芦のまろやに 秋風ぞ吹く」 大納言経信 (百人一首より) 今日は涼しい風が吹く1日でした。 境内近くの田んぼの稲穂も実り、稲刈りを待つばかりです。 冒頭の和歌では、夕方に稲の葉や葦の小屋に爽やかに吹き抜ける秋風の様子が描写されています。
秋分の日 2021年9月23日 今日は秋分の日の祝日です。 「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」のが趣旨になります。 お墓参りに行かれる方も多いのではないかと思います。 また、昼と夜の長さがほぼ同じになります。これから更に涼しくなり、夏の終わりと秋が深まっていくのを肌身で感じることが出来ると思います。
稲穂 2021年9月12日 今日は雨が降ったりやんだりの天気でした。 朝からお宮参りで参拝の方々も傘をさすかどうか悩まれたかもしれません。 神社の近くの田んぼでは、稲穂が大きく育っていました。 昨年は全国的に害虫である「ウンカ」の被害がありましたが、今年は大丈夫なのではないでしょうか。 収穫の秋までもうすぐですね。
9月 月次祭 2021年9月1日 本日、午前8時より長月の月次祭を斎行致しました。 残暑がまだ続いております。暑さの我慢も彼岸くらいまででしょうか。 明日は、久しぶりに雨が降る予報が出ています。 9月と言えば、台風の季節でもあります。今年は今のところ発生数は少ないようですが、平成30年の台風21号で当神社は大きな被害がありましたので、この時の経験を生かして日頃の準備と直前の対策は怠らないようにと考えています。 それでは、体調を整え、健やかに この9月を過ごしましょう。