お正月の行事と臨時駐車場

令和4年のお正月の行事です。
初詣は、混雑の予想される日時を避け、分散参拝にご協力お願い致します。
例年は、元日の11時頃~夕方、2日の午後は境内が混み合う時間帯です。

■ お正月の行事
除夜祭      12月31日 22:00
歳旦祭      1月 1日  9:00
とんど焼き    1月15日  8:00~
DSCN0625.JPG

■ 授与所開設時間
1月1日   0:00 ~ 18:00
1月2日   8:00 ~ 17:00
1月3日   8:00 ~ 17:00
1月4日以降 9:00 ~ 17:00

■ 新春御祈祷
元日の朝より新春の御祈祷を随時受付しております。
・家内安全祈願
・厄除け祈願
・入試合格祈願

・その他諸祈祷
上記の御祈祷は1月1日~3日は予約の必要はございません。
※コロナ対応として、昇殿人数の制限をさせて頂く場合がございます。ご了承下さい。

新春会社安全祈願についても受付をしております。こちらにつきましては
準備の関係上、事前にご予約をお願い致します。

■ 小中学生書道展
1月1日~1月3日 8:00~16:00
毎年神社内の光明殿にて小中学生の書道展を開催しています。
出展されたお子様のご家族に限らず、初詣の折には是非子供たちの力強い
筆運びで書かれた作品をご覧ください。
DSC_0732.JPG

■ 駐車場(1月1日~3日)  
境内駐車場は例年大変混み合い、駐車するまでに1時間近く掛かる場合が
ありますので、なるべく臨時駐車場に駐車されることをお勧めします。

・神社境内駐車場 25台
表参道は境内に向けて一方通行となりますのでご注意下さい。
1日と2日は混み合うことが予想されます。
4日以降も駐車できます。

・三林町会館(臨時駐車場) 70台
参拝者は1月1日~3日まで駐車出来ます。
神社境内駐車場より混雑は比較的少なめです。
グラウンド部分にも駐車できるようになりました。

・裏参道横(臨時駐車場) NEW 15台
1月1日~3日まで駐車出来ます。
街灯がありませんので、日中のみ御利用下さい。

≪地図≫  車のマークをクリックすると詳細が表示されます

お正月 限定朱印 のお知らせ

来年、令和4年のお正月限定の朱印を下記の期間頒布致します。
金紙の台紙に社名印と社紋、和泉国池田郷の印を押しています。
日付箇所は、令和4年正月の記載になります。

但し、数に限りがございますので、無くなり次第、頒布は終了となりますので、御了承下さい。
金の台紙のものを頒布させて頂きますので、直接御朱印帳にはお書き出来ませんのでご注意ください。

【頒布期間】
令和4年1月1日~1月15日

【朱印イメージ】

冬宮祭

本日、午前8時より総代会参列のもと、冬宮祭を斎行し、その後注連縄の奉製作業を行いました。
11月28日と12月5日に注連縄の奉製作業が既に進んでおりましたので、本日は残りの作業と各鳥居に掛ける作業を行いました。
各鳥居6本分と神門・手水舎などの各所全ての注連縄を作り替えました。

本当に暖かい一日でしたので、作業も順調に進み、今年も立派な注連縄が出来上がりました。
お正月を迎える準備は、着々と進んでおります。

12月 月次祭

本日、午前8時より師走の月次祭を斎行致しました。

先月のおついたちは暖かったのですが、今月は冬らしい北風の冷たい日となりました。
前日の掃除も虚しく、境内は落ち葉でいっぱいです。

今まで月次祭は少し省略した形で執り行っていた部分があったのですが、今月からは
本来あるべき次第で進めることとしました。
一般の参列者の中から代表者の方には、玉串奉奠も行って頂きました。

あと一か月でお正月です。
神社では、お正月準備に追われるひと月になります。

モミジ

境内のモミジも真っ赤に色づいてきました。
モミジの本数は多くありませんが、きれいですね。この時期だけの楽しみです。