6月 月次祭

本日、午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。
暦の上では5月5日が立夏ですので、夏の季節になってから
1か月近く経ったのですが、ここ数日のうちに一気に真夏に
なったように感じられます。
暑い夏は体調を崩しがちになってしまいますので、体調管理
には普段以上に注意しないといけない季節です。6月30日
には、穢れを祓い、夏の無病息災を祈念する神事である
「夏越の大祓」がありますので、どうぞ皆さんご家族お揃いで
御参加下さい。
P_20140601_115907.jpg

5月 月次祭

今月も午前8時より月次祭を斎行させて頂きました。
本当に気持ちの良い1日でした。
境内の 藤の花 も清々しい風にゆらゆらと揺らされて
いました。
IMG_140501163540247.jpg

4月 月次祭

本日午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。
春らしい季節になりました。
各地で桜が満開になったとの知らせが届くようになりました。
本日の暖かさで境内のしだれ桜も4分咲きくらいになりました。
IMG_140401165836966.jpg

平成26年初午祭と餅まき

先週までの冷え込みから一転、春を感じさせる暖かい日となった今日、13時
より当社の末社である玉福稲荷神社にて初午祭を斎行しました。
その後「いずみ太鼓 “華”」による太鼓演奏と15時から餅まき、抽選会が
行われました。
平日にも拘らず、300名を超える参列者が神社に集まり、皆さんは”華”に
よる華麗な太鼓演奏を堪能され、また餅まきでは、お稲荷様のご利益の詰まっ
たお餅をたくさん拾って頂けたのではないのでしょうか。
DSCN2383.JPGDSCN2387.JPG

3月 月次祭

本日午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。
比較的暖かい朝でした。今月も多くの方々がお朔日参りに
来られました。
境内では、ウグイスの鳴き声をよく聞くようになりました。
徐々に春が近づいてきていることを感じます。