梅雨のなかやすみ 2016年6月17日 今日は梅雨のなかやすみ。 大安の日ということもあり、朝から地鎮祭のご奉仕でした。運よく晴れの日でしたので本当に良かったと思っています。 境内のまわりの多くの田んぼでは、田植えがおわったようです。 境内で見つけたトノサマガエルは、水が張られた田んぼでそろそろ産卵をする準備をしているところでしょうか?
6月 月次祭 2016年6月1日 本日、午前8時より水無月の月次祭を斎行致しました。 先月に比べて夏に近づいているのを感じられるようになりました。 カラッとした空気から湿度の高いジメッとした空気へ変わってきた様です。 今日は、おついたち参りの方々にも社殿の改修工事の状況を少しでもお伝えできればと考え、簡単ではありますが、作業の進捗状況の写真や取り外した屋根の部材を展示させて頂きました。 多くの皆様が足を止めて写真をご覧頂いていたようでした。 境内のツツジの花にアゲハチョウがとまって蜜を吸っていました。
五月 月次祭 2016年5月1日 本日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。 ゴールデンウィーク中ということもあってご家族揃って月次祭 に参列頂いた方もいらっしゃいました。 本当に気持ちの良い快晴で、普段はお一人でおついたち参りさ れる方も夫婦そろって、また、お子様連れで和気あいあいとさ れているようでした。 境内ではクスノキが葉を落とし若葉となり、椎の木は薄い黄色 の花を付けています。
新緑 2016年4月15日 今日は四月の半ば、15日です。 昨日の夜に発生した熊本の地震について、お亡くなりになった方々の ご冥福と被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。 いつ起こるか知れない自然災害。自然への畏怖の気持ちと常日頃の備 えが大切だと考えさせられます。 境内の杜は、落ち葉が少しおさまり、徐々にではありますが、新緑 の若葉に包まれつつあります。
4月 月次祭 2016年4月1日 本日午前8時より月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。 今日から新年度という方が多いと思います。今日は朝から雨模様 でしたが、晴れやかな気分で新年度をスタートさせたいものですね。 午後からは地鎮祭のご奉仕をさせて頂きましたが、祭典場所の隣の 公園では、ソメイヨシノが満開となっていました。雨でも桜は本当に 綺麗でした。 ※月次祭の様子