今日9時から子供だんじりの宮入りがありました。
下の写真で左から三林町、納花町、国分町の3町です。
今年から納花町は昨年まで高石市の土生で曳いていた だんじりを購入
しました。昨年まで大人が曳いていただんじりですので、小学生だけ
でなく、中学生や大人も一緒に曳いています。
境内では子供たちの賑やかな声であふれました。
神様も喜ばれ、安全に曳行されるようお守りいただけると思います。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
カテゴリー: 日記
職場体験学習
昨日9月7日から9日まで職場体験学習として中学生男女5名が
当神社で奉仕体験をしています。
境内の清掃や紙垂(雷型の紙のしるし)の作成に加え、祝詞の書写
などの奉仕をしてもらっています。
なかなか慣れない作業ばかりで普段以上に疲れていると思いますが、
皆さん頑張っています。
仕事をすることの楽しさ、達成感、大変さを体験することによって
今後の人生に少しでもプラスになることがあれば良いのではと考え
ています。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
ツクツクホウシ
今朝から境内でツクツクホウシが鳴き始めました。
これから1ヶ月間くらいその鳴き声を聞くことが出来ると思います。
今年のお盆は暑い真夏日が続きましたが、ツクツクホウシの鳴き声が
境内であちらこちらで聞かれるようになると“秋の足音”も徐々に聞こえて
来るのでしょう。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
サルスベリの花
社務所前のサルスベリの花が咲いています。
花言葉は「雄弁」「愛敬」だそうです。何故このような花言葉になって
いるのかは分かりませんが、私にはそれらは相反する言葉のイメージが
あります。
「雄弁」「愛敬」このふたつを持っている方は、本当に誰でにでも好印象
をもたれる方なのではないでしょうか?
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
木の幹に密集!
下の写真は何かの大群です。お分かりになるでしょうか?
蜜蜂の大群です。
樹の幹の穴に巣を作っているようです。神社をすぐ出たところの裏参道付近の木です。
春先には分蜂と言って巣を移動する際によくどこかの木に玉のように大群になって
密集しているのはよく見られますが、これは分蜂ではなさそうです。
分蜂なら1時間も経たないうちに別の場所へ移動するのですが、この蜂たちは、かなり
前から巣を作っていて、春には巣から働き蜂が出入りするのは見かけていました。
それから徐々に巣の外に集まっている数が増えていき、今のような状態が続いています。
木の幹の穴が狭すぎてあふれ出たのかもしれません。
この暑さの中、身を寄せ合って暑くないのかなと思いますが、うちわで扇いだりしたら
大変なことになりそうなので、そっとしておいてあげています。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク