今日は終戦記念日

今日は終戦記念日です。
毎年この日になると話題になるのが、政治家による靖國神社参拝に関する
ことです。ご存知の方も多いかと思いますが、靖國神社の御祭神は、戦争で
亡くなった方々の神霊(英霊と言います)です。
今の私たちの平和な生活は、英霊たちが命を掛けて国を守ってくれたおかげ
だといっても過言ではないでしょう。その英霊たちに終戦記念日に感謝の念
をお伝えすることに何か問題があるでしょうか?参拝する政治家の中に戦争
を肯定する人は一人もいないはずです。また戦争責任を否定する訳でもありま
せん。
日本人も戦争からなるべく距離を置こうとしていて、正面から戦争について
考えないようにしている傾向にあるように思えます。今日のような節目に当る
日に戦争や靖國神社、そして平和な生活について考えてみてはいかがでしょう?
ご参考:靖國神社HP「靖國神社について(詳細)」
    http://www.yasukuni.or.jp/history/detail.html
池田春日神社  大阪府和泉市三林町591
   [tel] 0725-55-0627  [fax] 0725-55-0627
   [アクセス] 地図リンク

暑い日差し

最近は、夕立も降らずに本当に暑い日が続いています。
そしてご存知のようにイギリス、ロンドンではオリンピックが始まり、日本の選手たちは
国旗を胸に、熱い戦いを繰り広げてもらっています。
ところで神社の様子はと言いますと、やはり暑い時期は参拝に来られる方々はまば
らで、セミの鳴き声だけが聞こえてきます。しかし、住宅街とは異なり、少し暑さ
は控えめです。
ふと窓の外を見ると、ヤマモモの木陰に向かってきれいな虫が飛んでいました。
タマムシでした。タマムシも暑い日差しから逃れて木陰でひと休みのようです。
DVC00138.JPG
池田春日神社  大阪府和泉市三林町591
   [tel] 0725-55-0627  [fax] 0725-55-0627
   [アクセス] 地図リンク

夏越の大祓を斎行しました

昨日、18時より夏越の大祓式を斎行致しました。
今年は小雨の降る中ではございましたが、多くの方々が
参列されました。
傘を差しながらではありましたが、左・右・左を茅の輪を
くぐった後、大祓詞を全員で声高らかに奏上しました。
雨の天気にもかかわらず、参列者の皆様は罪穢が祓い清め
られた 晴れやかなお顔で大祓式を終えられたようでした。
皆様の、お正月までの折り返しの半年間がより良きものに
なることを心よりお祈り申し上げます。
池田春日神社  大阪府和泉市三林町591
   [tel] 0725-55-0627  [fax] 0725-55-0627
   [アクセス] 地図リンク

茅の輪完成

6月30日(土)18:00から斎行致します夏越の大祓でくぐる茅の輪が
完成しました。
DVC00104.jpg
当日参列できない方も自由にくぐることが出来ます。
茅の輪の材料である「茅(かや)」は、けがれを落とすことが出来る植物だと
言われています。
7月6日頃まで設置していますので、どうぞ春日神社にお参りいただき、茅
の輪をくぐって、知らず知らずのうちに身に付いた けがれを落としてみては
いかがでしょう。
池田春日神社  大阪府和泉市三林町591
   [tel] 0725-55-0627  [fax] 0725-55-0627
   [アクセス] 地図リンク

雨はまだか・・・

先日、梅雨入りが発表されましたが、週末も今日もいい天気で雨は降って
いません。
お宮参りなどの参拝には雨が降らなくて良かったのですが、空梅雨も困り
ものです。稲の成長には梅雨の雨も必要なんですよね。
境内のアマガエルも雨が降らないかなぁと思っているかのようです。
DVC00094.JPG
池田春日神社  大阪府和泉市三林町591
   [tel] 0725-55-0627  [fax] 0725-55-0627
   [アクセス] 地図リンク