茅の輪を設置いたしました

本日朝に 6月30日の夏越の大祓式でくぐる茅の輪を作り、設置いたしました。
今日から7月15日あたり(天候により前後します)まで自由にくぐることが出来ます。

夏越の大祓式は午後5時に開始となっています。15分前までには受付を済ませて頂きますのでご注意ください。途中参加はできません。
詳細は6月1日のお知らせをご覧ください。
(夏越の大祓のお知らせ) https://kasuga-jinja.org/blog/archives/2744

尚、雨天決行です。雨天の場合は、儀式殿内にて式を執行し、最後に傘を差して茅の輪くぐり、本殿参拝となります。

夏至

今日は夏至です。
一般的には昼が一番長い日と言われますが、一年の内で最も南中高度が高くなる日、つまりは、北半球において一番太陽の力が高くなる日とも言えます。
太陽は全ての動植物において欠かすことのできない存在で、日本の神々の中でも、日の神様である伊勢の神宮の御祭神である天照大御神は別格の存在として古から信仰されています。
今日の朝方は雨もありましたが、その後は一転晴れの良い天気となりました。
太陽の恵みを皆さんは大いに受けていただけたのではないでしょうか?

追伸 先日、手水舎に風鈴を設置しました

6月 月次祭

本日、午前8時より水無月の月次祭を斎行致しました。
昨日の雨で早朝の境内の木々や神馬は露で濡れていましたが、日中の爽やかな日差しでお昼頃には露も乾いていました。
本当にお参りのしやすい清々しい晴れのお朔日で、土曜日ということもあり、多くの皆様がお参りになられました。

今年の梅雨入りはいつ頃になるでしょうか。
ここ数年梅雨入りしても雨が少ないことが多いように思われます。
雨が多すぎるのも少なすぎるのも困りものですね。

こどもの日

今日はこどもの日。
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日です。
先月より五月人形を拝殿に飾っています。

また、今日から立夏となります。
冬用から夏用装束への衣替えとなります。
今日は暑くなりそうなので、夏用装束が心地よく感じられるのではないかと思っています。

5月 月次祭

昨日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。
あいにくのお天気で、一日中雨が降り続いていましたが、
今日はスッキリ晴れて気持ちの良い天気です。

五月は新緑の季節。
境内の木々が一斉に新芽を出し、生命感あふれる雰囲気に包まれています。