本日、とんど焼(左義長)の神事を早朝より執り行い、注連縄のお焚き上げを致しました。
朝方少し雨が降っていましたが、8時頃にはやんで無事に焚き上げが出来ました。
多くの注連縄は ほぼ午前中で焚き上げが終わり、各ご家庭にお越しになられた年神様もとんどの炎と共に天上にお帰りなられたようです。
尚、16日以降は注連縄の受付はしておりません。お塩をかけてお清めをした上でご自宅で処分をお願い致します。
カテゴリー: 日記
新年明けましておめでとうございます
冬宮祭
12月 月次祭
注連縄づくり(準備編)
昨日、総代会の皆様で境内の各鳥居等に付ける注連縄づくりの準備作業が行われました。
まず藁の外側の皮部分を取り除き、きれいに掃除します。
次に藁を八本ずつ束にしてその端を麻紐でくくり、むしろ状のものを数枚作っていきます。
この後の工程もありますが、昨日はまずはここまで。午後から3時間の作業でした。
12月11日の冬宮祭までに完成できるように、あと2回ほど準備作業があります。