5月 月次祭 2025年5月1日 本日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。 まだ朝方は上着が無ければ寒く感じますね。 境内の木々は、古い葉を落とし、ほとんど若葉に生え変わりました。 落ち葉掃除も少しずつラクになってきました。 日中は爽やかでお参りしやすい季節です。 どうぞ当神社へお参り頂き、新鮮な空気を吸って深呼吸してみてください。
もみじの花 2025年4月20日 昨日は暑く感じるほどの一日でした。 境内ではクスノキが古い葉を落として、新芽を出しはじめています。 拝殿前のもみじをよーく見ると、本当に小さな花を咲かせていました。 もみじは花もかわいいのですが、種もハート形をしていてかわいいですよね。
4月 月次祭 2025年4月1日 本日、午前8時より卯月の月次祭を斎行致しました。 少しひんやりする朝で4月が始まりました。 4月から新年度が始まる方が多いと思います。 新入生、新入社員の方々は少し緊張した面持ちで新しい生活をスタートさせているかもしれません。 4月は花の月でもあります。 各地で桜の開花の便りが届いており、当神社の境内の枝垂れ桜も五分咲き程度となっております。 椿の花もたくさん咲いております。 氏子崇敬者の皆様は、どうぞ自然豊かな当神社へお参りいただき、春の息吹を感じてみてください。
春分の日 2025年3月20日 今日は春分の日。 昼の長さと夜の長さが同じになる日です。 日の出の時刻が6時2分で、元日の頃よりも1時間ほど早くなりました。 また、春分の日は、彼岸の中日でもあります。 暑さ寒さも彼岸まで。 今日の朝方も冷え込みましたが、寒かった今年の冬ももう終わりですね。
初午祭 2025年3月2日 旧暦の初午の日である本日、午後1時から境内社である玉福稲荷神社で初午祭を斎行致しました。 その後午後3時からは、福もち撒きと抽選会を実施しました。 雨が降ったりやんだりの天気でしたが、日曜日ということもありお子様連れでご家族揃って参拝された方も多くおられたようでした。 餅撒きの頃には雨もすっかり上がりました。 たくさんのお餅を受けて頂いただいて、多くの皆様に楽しんでもらい、たくさんの御利益を受けて頂いたのではないかと思います。