お正月の行事と臨時駐車場

令和5年のお正月の行事です。
初詣は、出来るだけ混雑の予想される日時を避け、分散参拝にご協力お願い致します。
例年、元日の11時頃~夕方、2日の午後は境内が混み合う時間帯です。

■ お正月の行事
除夜祭      12月31日 22:00
歳旦祭      1月 1日  9:00
とんど焼き    1月15日  8:00~
DSCN0625.JPG

■ 授与所開設時間
1月1日   0:00 ~ 18:00
1月2日   8:00 ~ 17:00
1月3日   8:00 ~ 17:00
1月4日以降 9:00 ~ 17:00

■ 新春御祈祷
元日の朝より新春の御祈祷を随時受付しております。
・家内安全祈願
・厄除け祈願
・入試合格祈願

・その他諸祈祷
上記の御祈祷は1月1日~3日は予約の必要はございません。

新春会社安全祈願についても受付をしております。こちらにつきましては
準備の関係上、事前にご予約をお願い致します。

■ 小中学生書道展
1月1日~1月3日 8:00~16:00
毎年神社内の光明殿にて小中学生の書道展を開催しています。
出展されたお子様のご家族に限らず、初詣の折には是非子供たちの力強い
筆運びで書かれた作品をご覧ください。
DSC_0732.JPG

■ 駐車場(1月1日~3日)  
境内駐車場は例年大変混み合い、駐車するまでに1時間近く掛かる場合が
ありますので、なるべく臨時駐車場に駐車されることをお勧めします。

・神社境内駐車場 25台
表参道は境内に向けて一方通行となりますのでご注意下さい。
1日と2日は混み合うことが予想されます。
4日以降も駐車できます。

・三林町会館(臨時駐車場) 70台
参拝者は1月1日~3日まで駐車出来ます。
神社境内駐車場より混雑は比較的少なめです。
グラウンド部分にも駐車できるようになりました。

・裏参道横(臨時駐車場) NEW 15台
1月1日~3日まで駐車出来ます。
街灯がありませんので、日中のみ御利用下さい。

≪地図≫  車のマークをクリックすると詳細が表示されます

年越の大祓 茅の輪守・人形の受付

6月30日の夏越の大祓から大晦日までの半年間の罪穢れをお祓いする「年越の大祓」を執行するにあたり、人形の受付と茅の輪御守の授与を致します。
12月14日から12月31日まで受付・授与をしております。

尚、年越の大祓の神事は神職のみで執行し、一般の参列はありませんのでご注意ください。

12月以降の七五三参りについて

今年の11月の土日祝日は雨の天気が多かった為、七五三参りの日程を変更された方もおられたかと思います。
当神社では、例年は12月上旬頃まで七五三のご祈祷の受付をしておりますが、上記の状況やコロナ禍の密回避等々を鑑みまして12月中旬以降もご祈祷を受付をさせて頂いております。
お電話によるご予約にて受付をしておりますので、ご希望の方は下記までご連絡下さい。
(※尚、1月以降はご祈祷自体は出来ますが、おさがりの中の千歳飴がお渡し出来ない場合がございますことご了承お願い致します)

【七五三ご祈祷予約】春日神社社務所 0725-55-0627

9月 月次祭

本日、午前8時より長月の月次祭を斎行致しました。

今日は早朝から雷雨で、時々晴れ間の後、また雨、そして曇りになったり。
めまぐるしく天気が変わる午前でした。
傘を持っていくか判断が難しく、お朔日参りの方々が突然降りだした雨に濡れてしまうこともありました。
沖縄付近に接近している台風の影響だと思われますが、今後も雨が続く予報になっていますので、台風の動向を注視しつつ雨や強風に十分な準備が必要になってくると思います。

残暑もまだまだもう少し続きそうです。あと2,3週間もすれば過ごしやすい日が増えてくると思いますので、もう暫くの辛抱ですね。

茅の輪を設置しました

本日、6月30日の夏越の大祓式でくぐる茅の輪を作り、設置いたしました。
今日から7月15日あたり(天候により前後します)まで自由にくぐることが出来ます。

夏越の大祓式は本年から午後5時に開始となります。15分前までには受付を済ませて頂きますのでご注意ください。途中参加はできません。
詳細は6月1日のお知らせをご覧ください。
(夏越の大祓のお知らせ)https://kasuga-jinja.org/blog/archives/2296

尚、雨天決行ですが、状況により一般参列を中止し、神職のみで式を執行する場合があります。
一般参列中止の場合は、ブログとフェイスブックでお知らせいたします。