初詣のご案内

■ お正月の行事
   除夜祭      12月31日 22:00
   歳旦祭       1月 1日  7:00
   とんど焼き    1月15日  8:00~
   DSCN0625.JPG

■ 新春御祈祷
   元日の朝より新春の御祈祷を随時受付しております。
    ・家内安全祈願
    ・厄除け祈願
    ・入試合格祈願

    ・その他諸祈祷
   上記の御祈祷は1月1日~3日は予約の必要はございません。
    
   新春会社安全祈願についても受付をしております。こちらにつきましては
   準備の関係上事前にご予約をお願い致します。
   
■ 小中学生書道展
   1月1日~1月3日 8:00~16:00
    毎年神社内の光明殿にて小中学生の書道展を開催しています。
    出展されたお子様のご家族に限らず、初詣の折には是非子供たちの力強い
    筆運びで書かれた作品をご覧ください。
    DSC_0732.JPG

■ 駐車場(1月1日~3日)  
   境内駐車場は例年大変混み合い、駐車するまでに1時間近く掛かる場合が
   ありますので、なるべく臨時駐車場に駐車されることをお勧めします。

 ・神社境内駐車場 25台
   表参道は境内に向けて一方通行となりますのでご注意下さい。
   1日と2日は混み合うことが予想されます。
   4日以降も駐車できます。

 ・三林町会館(臨時駐車場) 75台
   参拝者は1月1日~3日まで駐車出来ます。
   神社境内駐車場より混雑は比較的少なめです。
   グラウンド部分にも駐車できるようになりました。
   
 ・裏参道横(臨時駐車場) NEW 15台
   1月1日~3日 午前9時~午後5時まで駐車出来ます。
   街灯がありませんので、日中のみ御利用下さい。
   
≪地図≫  車のマークをクリックすると詳細が表示されます

お正月(3ヶ日)の駐車場について

お正月の駐車場についてご案内いたします。
境内駐車場の他に三林町会館と裏参道横に臨時駐車場を設けています。
境内駐車場は例年大変混み合い、駐車するまでに1時間ほど掛かる場合がありますので、なるべく臨時駐車場に駐車されることをお勧めします。

■ 神社境内駐車場
表参道と裏参道は一方通行となりますのでご注意下さい。また境内では最徐行の上、歩行者にご注意下さい。
1日と2日は混み合うことが予想されます。
4日以降も駐車できます。

■ 三林町会館 (臨時駐車場)
参拝者は1月1日~3日まで駐車出来ます。
神社境内駐車場より混雑は比較的少なめです。
グラウンド部分にも駐車できるようになりました。

■ 裏参道横 (臨時駐車場) NEW
1月1日~3日 午前9時~午後5時まで駐車出来ます。駐車の際は、境内から出てくる車にご注意下さい。
街灯がありませんので、日中のみ御利用下さい。

 

≪地図≫  車のマークをクリックすると詳細が表示されます

 

平成30年正月 巫女奉仕 募集のご案内 (11/12締切ました)

※11/12追記 巫女奉仕の募集は定員に達した為、締め切りました

平成30年正月(1日~4日)に巫女奉仕頂ける方を募集しています。
詳細につきましては下記をご参照下さい。

■ 奉仕日時
・平成30年1月1日~4日
(1日は全員奉仕、2日・3日は希望日を選択、4日は2名程度)
・午前8時~午後5時
(1日は午後6時までになる場合もあります)

■ 奉仕内容
・御守り・縁起物等の授与 他

■ 募集人数
4名程度
(全奉仕者8名の内、4名程度)

■ 奉仕資格
・高校生~25歳くらいまでの未婚女性
・自宅から通える方

■ 募集期間・締切
毎月月末で締切り、面接を行います。採用者が募集人数に達し次第締切とさせて頂きます。
採用者は年末に説明会を行います。

■ 応募方法
神社社務所までお越し頂き、履歴書を持参の上、巫女奉仕希望の旨をお伝えください。
その際、面接日時等をお伝えします。

■ その他
奉仕時は、茶髪やアクセサリーの着用、ピアス・マニキュア等はご遠慮頂きます。

平成29年 七五三参りのご案内

shichigosan.jpg

当神社では10月中旬から12月上旬まで七五三の御祈祷を受付しています。
受付時間は午前9:00~午後5:00となっております。
尚、10月、11月の土日祝は予約の必要は無く、直接神社の社務所にて七五三の
御祈祷の受付をしております。平日はご予約も承っております。

今年から改修後の社殿にて御祈祷を執り行っております。

(改修後の社殿)

今年の七五三まいりの適齢は、以下になります。
       【数え年
3歳 : 平成27年生まれ男児女児
5歳 : 平成25年生まれ男児
7歳 : 平成23年生まれ女児

       【満年齢】
3歳 : 平成26年生まれ男児女児
5歳 : 平成24年生まれ男児
7歳 : 平成22年生まれ女児
※古来 数え年でおまいりされてきましたが、最近では満年齢でおまいり
される方も増えてきております。

日によっては混雑することもございますので時間に余裕を持っておまいり
下さい。特に土日祝の10:30頃から13:00頃は混み合う場合があります。
初穂料は、お子様お一人 五千円 納めて頂いております。

晴れ着を着ておまいりをされるお子様たちのこれまでの無事成長を神様に
感謝申し上げ、今後も益々元気に成長されることをお祈りさせて頂きます。
どうぞご家族お揃いでおまいり下さい。

⇒(HP)七五三のページ

手水舎 竣工清祓式

記念事業の一環である手水舎の改修工事が竣工し、本日、清祓式と共に御神前にて奉告祭を斎行致しました。

手水鉢の石は、以前のままですが、モルタルだった床は石畳になり、水はね除けが低くなりました。水はね除けが低くなったことで背の低いお子様達でも柄杓を手に取り易くなりました。

氏子崇敬者の皆様におかれましては、工事期間中は仮手水所でのお清めとなり、ご不便をお掛け致しておりましたが、本日より改修後の手水舎にてご参拝前のお清めが可能となりましたのでお伝えさせて頂きます。