月次祭 一般参列中止

3月1日に続き、明日4月1日の午前8時に執り行う月次祭も宮司のみ拝殿内で執り行い、一般の方の拝殿内での参列は中止いたします(拝殿前での参列は可能です)。

新型コロナウイルス感染症の蔓延が深刻度を増して参りました。氏子崇敬者の皆様におかれましては感染しないように細心の注意をして頂くとともに、十分な休養・睡眠、食事等で免疫力を高めておいて頂きたいと思っております。

初午祭の餅撒きについて

明日、3月4日の初午祭の餅撒きですが、協議の結果、お越し頂いた方々に「撒かずに手渡し配布」へ変更となります。
昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大予防へ配慮し、皆様の健康と安全を神社側として考慮した為です。
尚、開始時刻(15:00)に変更はございません。
皆様におかれましては何卒ご理解をお願い申し上げます。

3月 月次祭

本日、午前8時より弥生の月次祭を斎行致しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、昇殿による一般参列を中止し、宮司のみが拝殿にて斎行いたしました。一般参列者の方々には寒い中ではありますが、拝殿前にて参列とさせて頂きました。
今後も皆様におかれましては、示された政府方針に準じた行動を心がけて頂きたいと思っております。
また、参拝前に体調不良や発熱、咳などの症状がある場合は参拝をお控えいただけますようご協力をお願い致します。

暗い話題が多いのですが、本日は朝から冷え込んだものの、お昼頃からは暖かないいお天気になりました。雨のち晴れで気分よく3月の始まりを感じたいものです。

3月 月次祭 一般参列中止

明日の午前8時に執り行う月次祭は、宮司のみ拝殿内で執り行い、一般の方の拝殿内での参列は中止いたします(拝殿前での参列は可能です)。
また、3月1日は、手水の柄杓を撤去します。鹿の口から両手で水を受けてお浄めをして頂きますようお願い致します。
いずれも新型コロナウイルス感染症の蔓延防止を目的とした措置になります。

参列を予定されていた方には申し訳ございませんが、ご理解をお願い申し上げます。

令和2年 初午祭のご案内

3月4日(水)に境内社である玉福稲荷神社の初午祭を斎行いたします。
例年通り、神職による祭典の後には 餅まきと抽選会 を行う予定です。
当日は下記の予定になっています。
尚、境内駐車場は25台分程ですので、都合のつく方は、なるべく乗り合わせ 或いはお近くの方は徒歩でお越し頂きますよう御協力お願い申し上げます。

[令和2年 初午祭 3月4日(水)]
13:00~13:30 初午祭 祭典
15:00~15:20 餅まき (雨天決行)
15:30~16:00 抽選会 (雨天決行)

DSC_4059.JPG