5/10 綱引き神事を行いました

昨日の5月10日、今回初めてとなる「綱引き神事」を行いました。
100名近くの氏子崇敬者、老若男女が神事でお祓いを受けた後、東西に分かれ、神社の参道で綱を引きあい、年を占いました。
3組合せそれぞれ3回ずつ綱を引きあいました。
それぞれの組合せで皆さん力を込めて引き合い、以下のような結果が出ました。

【神事結果】
 (1)【東】 こども 2勝 ・ 【西】 こども 1勝
    [運勢] 今年は、米・豆が豊作 の年となる

 (2)【東】 大人世代 2勝 ・【西】 大人世代 1勝
    [運勢] 今年は、仕事運隆昌 の年となる

 (3)【東】 こども 2勝 ・ 【西】 年配者 1勝
    [運勢] 今年は、子孫繁栄 の年となる

どの対戦も白熱し、皆さんの力が綱に強く伝わっているのが良く分かりました。

今回初めての神事でしたが、多くの皆様にご参加、御協力頂けたことに感謝申し上げます。
春日の神様からお力を頂いた皆様が綱を引きあって年を占うことで、老若男女が楽しく交流出来たのではないかと思っています。
来年も多くの皆様に参加頂き、綱引きの輪を広げていきたいと考えています。

5月 月次祭

本日、午前8時より皐月の月次祭を斎行致しました。

まだ朝方は上着が無ければ寒く感じますね。
境内の木々は、古い葉を落とし、ほとんど若葉に生え変わりました。
落ち葉掃除も少しずつラクになってきました。

日中は爽やかでお参りしやすい季節です。
どうぞ当神社へお参り頂き、新鮮な空気を吸って深呼吸してみてください。

社務所改修工事

只今、社務所の改修工事を行っております。
工事期間中は参拝者の方々にご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。
尚、秋頃に竣工する予定となっております。

もみじの花

昨日は暑く感じるほどの一日でした。
境内ではクスノキが古い葉を落として、新芽を出しはじめています。
拝殿前のもみじをよーく見ると、本当に小さな花を咲かせていました。
もみじは花もかわいいのですが、種もハート形をしていてかわいいですよね。

4月 月次祭

本日、午前8時より卯月の月次祭を斎行致しました。

少しひんやりする朝で4月が始まりました。
4月から新年度が始まる方が多いと思います。
新入生、新入社員の方々は少し緊張した面持ちで新しい生活をスタートさせているかもしれません。

4月は花の月でもあります。
各地で桜の開花の便りが届いており、当神社の境内の枝垂れ桜も五分咲き程度となっております。
椿の花もたくさん咲いております。
氏子崇敬者の皆様は、どうぞ自然豊かな当神社へお参りいただき、春の息吹を感じてみてください。