夏も終わり?

境内では、ツクツクボウシが鳴き始めました。
ツクツクボウシは、夏の終わりを告げるセミです。
しかし、今日も昨日もおとといも連日酷暑なのですが、本当にこの暑い夏が終わるんでしょうねぇ~? 
ツクツクボウシさんたち?

終戦の日

今日は8月15日。
終戦の日です。
さらに今年は終戦から80年の節目の年です。
今日は毎月15日のお祭りの後、境内にある『忠魂碑』に拝礼をし、祖国の為に戦地に赴いた方々へ感謝の意をお伝えさせて頂きました。

8月 月次祭

本日、午前8時より葉月の月次祭を斎行致しました。
社務所前のサルスベリが綺麗に咲いています。

毎日暑い日が続いています、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
町中に比べて神社の境内は少し暑さは控え目なのですが、それでも日中は33℃ほどになります。

今日の月次祭のあと、今月のことばが昭和天皇御製『我が庭の 宮居に祭る 神々に 世の平らぎを いのる朝々』でしたので、
これにちなんだ「宮中三殿と天皇陛下のお祈り」について少しお話させて頂きました。
今年は終戦80年の節目の年となります。9月26日には大阪護国神社にて80名奉仕で神仏合同慰霊祭が斎行されます。
月次祭の参列の皆様には、天皇陛下が日々平和をお祈りされていることをご紹介させていただきました。

透明のみくじ筒

夏季限定で、アクリル製のみくじ筒を用意しました。
見た目も涼しいみくじ筒になっています。
アクリル製ですので、みくじ棒が見えますが、お目当ての番号が引けるとは限りません。
この夏、いつもとは違うみくじ筒でおみくじを引いてみてはいかがでしょう?

駐車場の木の伐採

本日、境内駐車場の5本の木と手水舎前の1本を伐採しました。
それぞれの木は、台風等の強風で倒れてくる可能性がありましたので、事故防止の為の伐採となります。
切り口を見てみると空洞になっているものが多く、早めの対策をして良かったと感じています。
長い間境内で多くの参拝者を見届けて来た大木ですので、名残惜しい気持ちはありましたが、皆様の安全を重視させていただきました。