お正月(3ヶ日)の駐車場について

お正月の駐車場についてご案内いたします。
境内駐車場の他に三林町会館と裏参道横に臨時駐車場を設けています。
境内駐車場は例年大変混み合い、駐車するまでに1時間ほど掛かる場合がありますので、なるべく臨時駐車場に駐車されることをお勧めします。

■ 神社境内駐車場 25台
表参道と裏参道は一方通行となりますのでご注意下さい。また境内では最徐行の上、歩行者にご注意下さい。
1日と2日は混み合うことが予想されます。
4日以降も駐車できます。

■ 三林町会館 (臨時駐車場) 70台
参拝者は1月1日~3日まで駐車出来ます。
神社境内駐車場より混雑は比較的少なめです。
グラウンド部分にも駐車できるようになりました。

■ 裏参道横 (臨時駐車場) 15台
1月1日~3日まで駐車出来ます。駐車の際は、境内から出てくる車にご注意下さい。
街灯がありませんので、日中のみ御利用下さい。

 

≪地図≫  車のマークをクリックすると詳細が表示されます

 

冬宮祭としめ縄作り

昨日11日、午前8時より総代会参列のもと冬宮祭を斎行し、その後しめ縄作りが行われました。
予め綺麗にしておいた藁を束ねて、長く繋げたものを3本作り、中心部分を菰で巻き、それをまず2本ねじり、ねじったもののくぼみに3本目を這わせていきます。最後に房と紙垂をつけて完成になります。
作業は夕刻まで掛かりましたが、本当に立派なしめ縄が出来上がりました。
お正月には、多くの皆様にしめ縄の出来具合も是非見て頂きたいと思っています。

12月 月次祭

本日、午前8時より師走の月次祭を斎行いたしました。

11月は七五三まいりのお子さんたちで境内が賑わいました。
多くの方々をお迎えし、忙しくしているといつの間にかひと月が経って今日の朔日を迎えてしまいました。

今日は朝から冷え込みが厳しく、社務所や儀式殿の銅板屋根には霜が降りました。昼過ぎには温かくなり、霜はすっかり溶けて露となっていました。

12月もお正月準備で神社では忙しくなります。
氏子崇敬者の皆さんに新しい年を清々しくお迎えして頂けるようこの1か月をお勤めさせて頂きます。

大嘗祭

昨日から本日未明にかけて、即位に関連する儀式である御大礼の中でも最も重要な儀式である大嘗祭が恙なく執り行われましたことを誠にお慶び申し上げます。
寒波による厳寒の中、天皇陛下におかれましては、国の安寧と五穀豊穣を我々国民の為に祈念して頂き誠に恐れ多く有難く存じ上げます。

また、当神社におきましても昨日、大嘗祭当日祭を斎行し、大嘗祭が恙なく執り行われることをご神前にて祈願致しましたことをご報告させて頂きます。