今日は10月10日、当神社の例祭日でした。
午前10時より例祭を開始し、恙なく執り行うことが出来ました。
例祭は、当神社にとって最も重要なお祭りです。国の隆昌と池田郷
の地域と人々の益々の弥栄を祈願します。
当神社では、この例祭の時にだけ御扉という本殿正面の扉が開けて
お祭りが行われます。
毎年のことながら、変わらず例祭が祭行出来ることは、本当に幸せ
なことだと改めて感じています。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
カテゴリー: 日記
子供だんじりの宮入り
今日は朝から子供だんじりの宮入りでした。
境内は、軽快な太鼓と笛の音と子供たちのにぎやかな声であふれました。
また、大安の日曜日ということもあり、その後もお宮参りなどのご祈祷
をお受けになる方々もたくさんお参りになられ、夕方になるまで境内は
にぎやかでした。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
総代会による例祭準備
今日は総代会によって10月10日に斎行される例祭の準備作業
が行われました。例年の提灯取り付け作業などに加えて、今年
は、参道と玉福稲荷神社付近に砂利を敷く作業をして頂きました。
大変な作業でしたが、総代会の皆様の頑張りのおかげで、綺麗に
砂利を敷くことが出来ました。
また、10月7日の9時頃に南池田地区の子供だんじりが宮入りします。
どうぞ皆様お参り頂き、子供たちの雄姿を見て頂ければと思っています。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
地面からパン!?
今朝、境内の掃除をしていると木の根元にパンのようなもの
を発見しました。よく見ると大きく成長したキノコです。
横幅は大きいもので15cmくらいでしょうか。
はっきりわかりませんが、脳茸という種類かもしれません。
最近よく雨が降るので地面が湿気を含み大きく成長するので
しょう。
見た目だけは、おいしそうですが、種類がはっきり分からない
ので、もちろん食べません…
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
夏も終わり?
お盆を過ぎてから境内では、急にツクツクホウシが鳴き始めました。
ツクツクホウシは夏の終わりを告げる蝉です。
しかし今日も暑い日になっています。実感として夏の終わりを感じら
れるのには、もう少し時間が掛かりそうです。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク