昨日、午前8時から冬宮祭を斎行し、その後、総代会による
注連縄奉製が行われました。
寒風の吹く中、夕方5時まで作業に従事して頂きました。
新しい注連縄になり、年神様や初詣の皆様を迎える準備が
整い始めました。
尚、拝殿前の注連縄は、今年よりもさらに大きく太くなって
24日にあげる予定になっています。
※facebookページも始めました https://www.facebook.com/ikeda.kasuga
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
カテゴリー: 日記
紅葉2
昨日から真冬を思わせる冷たい風が吹いています。
玉福稲荷神社前のモミジは、かなり葉を落とした
ものの、まだ綺麗な色を保っています。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
境内の絵を拝見させてもらいました
先月12日に南池田小学校の4年生が境内の写生に来られたとお伝えしましたが、
その描きあがった皆さんの絵の写真とお手紙を頂きました。
みんなそれぞれの個性で色鮮やかに境内を描いてもらっていました。
またお手紙では上手な絵が描けたことの報告や描くことの難しさ、そして感謝
の言葉を頂きました。
長い歴史の中で氏子をはじめとした先人によって守られてきたこの春日神社を
未来を担う子供たちに愛され受け継がれるよう、我々も一層の努力が必要である
と子供たちの絵が教えてくれました。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
紅葉
毎年このころになるとモミジが色づき始めます。
11月も半分を過ぎましたが、七五三まいりの子供たちで境内は
賑わっています。
秋から冬へ境内の木々も、私たちも そろそろ本格的に冬支度です。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク
小学生が境内で写生
今日は、南池田小学校の4年生が神社へ写生に来ました。
皆んな熱心に、そして楽しそうに社殿や境内の様子をスケッチ
しています。
どんな絵が書きあがるのでしょう?楽しみです。
池田春日神社 大阪府和泉市三林町591
[tel] 0725-55-0627 [fax] 0725-55-0627
[アクセス] 地図リンク